【定例会】(山中合戦場)2024/4/21の戦闘日誌「親子サバゲー」
来る!4月21日!
無事に親子サバゲー開催できました!(拍手
1週間前くらいから日経平均よりも天気予報のが気になってました。
なかなかヒヤヒヤさせてくれましたが。。。当日は晴れ(たまに曇り)
最高のコンディションで出来たと思っております。
まずは怪我もなく無事にイベントが出来た事に感謝する次第です。
そんなこんなでスタッフ『ユウ』がブログを書いていきます。
まずはGoogleフォトのリンクを貼っておきます。
素敵な写真ばかりですので是非とも見てやってくだせぇ。
https://photos.app.goo.gl/7UCh3FXhPzxXw1k88
親子サバゲーも年2回と決して開催日が多くないのですが、
リピートしてくれる方、初めての方、、ちょうど半々くらいでやれております。
全員が欠けることなく楽しく遊べるということが非常に大事な定例会。
朝礼含めてこちらからは”安全面”と”楽しく遊ぶためのルールやマナー”について発信しておりますが、それを参加される方がしっかりと受け止めてくれる事で実現出来ていると思っています。
ゲームは箱庭戦でフィールド内は6名インで回転する形。
ヒットされたら戻って交代のこのルールはやはり秀逸で親子サバゲーにはピッタリです。
ただ回数を重ねるごとに回転が良くなっていき。。。気づくと大人は弾補給係にまわって、「よし!いけ!いいぞ先いけ!よいしょー」と。
とりあえず元気よく掛け声をかけるだけの存在になったりします。
この日ももちろん昼休み恒例のエキシビジョンも開催。
ルールはフェイズ1でセンターフラッグ3本の獲得をめざし、
フェイズ2でセンターフラッグの数に応じてフィールドインの人数を確定しておいてからのホーンフラッグの獲得を目指すというもの。
いずれも忍者(10発で一定時間停止機能のついたターミネーター)による妨害が入るのと、ホーンフラッグは2個設置されており片側はダミーとなってました。
エキシビジョンは写真が撮れてないので文章のみですが、
忍者がモビルスーツ武器準拠の凶悪な(大きくて重たくて迫力満点な重たい)やーつでえらい邪魔してきましたね!
機動力もあの頃のリックドムかってくらいの感じでガシガシ距離を詰めてきて。
フェイズ1でセンターフラッグ1本ゲットからのフェイズ2で惜しくもフラッグゲットならずでしたが、相当に盛り上がったので良しです。
午後になっても勢い留まる事を知らずで最後まで大盛り上がりで駆け抜けた一日でした!
家族でまとまって戦うだとか、親子で共闘ないし撃ち合い、、だとか。
普段とは違ったコミュニケーションもあったかと思います。
サバゲーの楽しさがギュッと凝縮されて良い部分がしっかりと体感できるのが親子サバゲーもとい10禁戦の良いところです。
また次回は10月くらいの開催となりますが、その際もぜひぜひよろしくお願いいたします。
親子サバゲーお疲れ様でした!!