【定例会】(山中合戦場)2024/12/28の戦闘日誌
もう2024年も大晦日。歳をくうたびに1年があっという間に過ぎていくと感じる『テツ』です。
年内の事は年内に終わらせて気持ちよく新年を迎えるべくブログUPです。
本日は16名(ルーキー2名含む)の方々が極寒の中、(冬のボーナスで軍拡した)自慢の銃で思う存分遊び倒しました。
まずグーグルフォトはこちら
https://photos.app.goo.gl/dxqo9B4aHZw8A3KJ9
一戦目は殲滅戦(セミ
ルーキーのみ1回復活をつけさせていただきました。
2戦とも様子を見ながらジワジワと慎重な立ち回りのゲームとなりました。
二戦目はフラッグ戦(LMG・HMGのみフルオートOK
本日はLMG系が3本生えているのを弾速チェック時に確認できたので早速活用。
試合の動きも活発化し両ゲーム共フラッグゲット。
三戦目はカウンター戦(セミ・フルOK
二戦目が活発過ぎて昼食のお湯が間に合わないため急遽1ゲーム追加させていただきました。
カウンター数が両チーム合計で50近い数字を叩き出す激しい戦闘となりました。
昼食を挟んで四戦目はスパイ戦(セミ
2戦共スパイの見事な誘導と活躍でフラッグゲット。
五戦目は搬入戦
LMG系とノーマルマガジン使用者のみフルオートOKとし多弾マガジン使用者はセミオート+マガジン1本とさせていただきました。
運搬タイミングや戦力の配置に両チームともかなり考えて連携をとって進めていました。
六戦目は初登場『ハッ〇ーセットはお得なの!?』
基本ゲームはフラッグ戦です。そこへ追加ルールとして
①手前スタートチームはセミオート
②奥スタートチームはバディ(2人をゴムで連結して1組に)+フルオートOK
と不均一戦を実施。
実際にバディを組んでみると武器事の組み合わせによる発見やら普段の相方の珍行動(夫婦漫才?)で楽しめたと思います。
七戦目は攻城戦(セミ・フル
防衛側の復活はジャンケンメディック1名としました。
どちらのチームもそうでしたが防衛線の位置取りでチームカラーが出ていました。
最後に今年1年山中合戦場をご愛顧いただきありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。