定例会】(山中合戦場)2025/7/5の戦闘日誌
控えめに言ってジャブローより蒸し暑い気候でしたが、あの方が久々に帰還するとあって戦士達が集った。。。とまあそういうことです。
鉄砲の話とガンダムの話でもしていれば一日はあっという間。
今年も熱い夏が始まったなぁとしみじみのスタッフ『ユウ』がブログを書いていきます。
気合で写真も枚数は多く撮りましたのでGoogleフォトリンクを置いておきます。
https://photos.app.goo.gl/xSNVVxBELbmTbJa67
手前味噌ですが、山中はもってるなぁと思うのが参加される方々の”良くぞこの日に合わせてくれた”と言いたくなるような巡り合わせでして。
例えば遠方に越された常連さんがたまたまで今日と言う日に参戦いただいたりとか。そこにぶつけて縁の深い人達がエントリーしてくれたりと。
もちろん初来場、初サバゲーの方々も加わって、、、もうとにかく色々な背景のあるお客様が満遍なく来場していただけるのはフィールド冥利に尽きるわけです。
定例会的にはもう120点です(本当にありがたい)
午前中はカウンター戦セミ×2セット。
とにかくシンプルに撃ち合いを楽しんでいただく意図です。これだけ面子がそろっていればルールをいじらなくたって十分楽しいに決まってますので!
午後はフラッグ(セミ)をやって、センターフラッグは。。。フルで。
フルオートやってなかったなぁと言うことでセンターフラッグに突っ込んだのは暴挙かと思いましたが全然そんなことなかったです。皆さんの順応力に助けられます。
まあ毎度のことながらフル解禁しても武器種が変わらない人も居る訳でして。
まあどんな得物でもOK(レギュレーション内ならば)なのがちょっとした売りな当フィールド。大事なのはBB弾重量と初速からはじき出されるエネルギーが規定内なのはもちろんのこと。
ちゃんとそれが管理できていることが確認できれば良しです。
話がそれますが世間がざわついた時にちゃんとレギュレーションを遵守した銃を毎回フィールドに持ち込んだ時に計測して運用しているということにサバゲーマーは自信を持って欲しいです。ちゃんと管理してクリーンなゲームをやっている点で一部の暴徒とは真反対に居るのは事実ですから。
そして〆には攻城戦もやって大円弾という流れ(弾違い)
それでは最後に表情豊かなプレイヤーを発見したのでサッと紹介しておきますね。
ね(何が)
サバゲーっての幅ってこういうことです(違う)
と、お後がよろしいようで(全然)
あらためまして暑い中本当にお疲れ様でした!